島左近の家紋・肖像画・関ヶ原の戦いでの甲冑姿の逸話・子孫についてのお話

島左近の家紋・肖像画・関ヶ原の戦いでの甲冑姿の逸話・子孫についてのお話

徳川家康 ラインスタンプ

島左近の家紋・肖像画・甲冑姿の話・子孫について

三つ柏(みつかしわ)

島左近

 

島左近が使用していたとされるのがコレ、『丸に三つ柏』です。
柏餅でお馴染みの柏の葉っぱをデザインに用いた家紋です。

 

柏の葉っぱ神様へお供えする時食事を盛るのに使われていたんだとか。

 

この家紋にどういった意味が込められているかは謎ですが、柏を用いた家紋は神仏から起こった紋であり『神聖な家紋』であるようです。

 

スポンサードリンク

肖像画&関ヶ原の戦いでの甲冑姿について

 

浪人時代、引く手あまたで沢山の大名家から仕官のスカウトを受けた。と言われるほどに実力のある人気武士だった島左近ですが、意外にも島左近の風貌を伝える肖像画は存在しておりません。

 

肖像画だけでなく、島左近自体がその歴史を伝える資料があまり存在せず謎が多い武将です。

 

残念ながら『美少年だった』とか『容姿端麗』とかいった記録もない模様…。

勇猛果敢な強者で、関ヶ原の戦いでは鬼のような形相で怒号をあげていたそうなので、イカつい系の男前武将だったのかな?と勝手に予想。笑
(どうでもいいけど戦国BASARAの島左近が超イケメンでびっくりした…)

 

そして容姿の事はわかりませんが、関ヶ原の戦いでは天衝の前立て兜に桶川胴の溜塗具足、浅葱色の木綿羽織…といういで立ちで戦場に立っていたと伝えられているそうです。

 

が、これも確かな情報ではない模様。甲冑や兜などは現存していないんですって。島左近、そこそこ有名なのに資料乏しすぎ…。

 

島左近

 

天衝…直立して先のとがった鍬形の形の前立ての事。『関ケ原合戦図屏風』に描かれている島左近が↑こんな感じの赤色の天衝の兜をかぶっている。

 

桶川胴…甲冑の胴の形の名称。

 

溜塗…漆を塗って仕上げたものらしい。

 

浅葱色薄い青色の事。新選組の有名なあの羽織が浅葱色。

 

島左近の子孫はあの有名な剣豪一族だった!

 

島左近には3人の息子に二人の娘がいたとされているようですが、その子らの行方や歴史については謎だらけのようです。

(長男・信勝は島左近とともに関ヶ原に出陣し、討ち死にしたと伝わっているそう。)

 

そんな島左近の子孫について確かなのが、末娘・珠が嫁いだのが剣術でお馴染みの柳生家で、珠の生んだ子に『柳生厳包(やぎゅうとしかね)』という剣豪がいたとのことです。

 

意外や意外、島左近の子孫は剣豪だった…!

 

娘・珠以外の兄弟は子供の有無どころか本人の情報も謎、珠もおそらく子供は柳生厳包のみ。

 

その柳生厳包は生涯独身だったそうで、子供はいないようです。この時代、名のある方が独身って結構レアな気がします。

くうはく埋め

スポンサードリンク


くうはく埋め くうはく埋め

楽しんでいただけたらイイネ!

カテゴリーMENU

島左近の家紋・肖像画・関ヶ原の戦いでの甲冑姿の逸話・子孫についてのお話 島左近の家紋・肖像画・関ヶ原の戦いでの甲冑姿の逸話・子孫についてのお話 島左近の家紋・肖像画・関ヶ原の戦いでの甲冑姿の逸話・子孫についてのお話 島左近の家紋・肖像画・関ヶ原の戦いでの甲冑姿の逸話・子孫についてのお話
島左近の家紋・肖像画・関ヶ原の戦いでの甲冑姿の逸話・子孫についてのお話 島左近の家紋・肖像画・関ヶ原の戦いでの甲冑姿の逸話・子孫についてのお話 島左近の家紋・肖像画・関ヶ原の戦いでの甲冑姿の逸話・子孫についてのお話


ホーム サイトマップ
TOP 戦国武将一覧 漫画で戦国逸話 戦国時代合戦 戦国小ネタ