五月人形は戦国武将で!オススメする人物と兜の意味をご紹介

五月人形は戦国武将で!オススメする人物と兜の意味をご紹介

徳川家康 ラインスタンプ

五月人形は戦国武将で!兜の意味をゆるりと解説!

もうすぐ五月…ということで、子供達に五月人形をプレゼントする時期がやってまいりました!


人気ランキングを参考にしたり、デザインで選ぶのもいいけど、鎧兜に込められた意味や逸話…その戦国武将の魅力を知るともっと良い!

 

この武将のように強くなりますように…といった願いを込めて子供さんに贈るのもまた一興。

 

今回は五月人形によく採用されている戦国武将の鎧兜の意味や、武将の魅力を簡単にご紹介!

 

デザイン性、武将にあやかりたい度などを考慮してオススメランキングを作ってみました。

 

【スポンサードリンク】

五月人形はやっぱコレが1番!伊達政宗

五月人形,戦国武将,人気,兜

 

知名度、デザイン、文句なしの五月人形人気NO1!

 

伊達政宗公の甲冑はスターウォーズのダースベイダーのモデルにもなったと言われております。

 

海外にも認められたオシャレな甲冑&兜であり、シンプルにデザインがカッコイイ!

 

兜の前立ては三日月。

妙月信仰といって、昔の武将は月や太陽などを信仰し、家紋や武具のモチーフによく使用していました。

 

そして伊達政宗はいい意味でも悪い意味でもやんちゃなお方、とても野心の高い武将です。

 

政宗は野心が強すぎるために暴走し、豊臣秀吉に潰されかけたりもしたけど、なんやかんやで許され仙台のスターになった愛され武将。

 

伊達政宗は大胆不敵なオシャレ武将、カリスマ性抜群の陽キャラです。

 

 

ヘタうちだけど、向上心の高い前向きな武将だ。

普通に大大名だし、あやかるが良い。


アマゾンで人気の伊達政宗 兜

2位!愛の兜でおなじみの直江兼続!

 

超有名な『愛』の前立ての兜はインパクト大!個人的にはオススメです。

 

というのも、直江兼続は天下人・豊臣秀吉がスカウトした事もあるという、有能な武将なのです。

 

読書好きで学問に熱心、忠義心も強く仕事もできる…。昔の人からは、

 

『背も高く、顔も美形で喋ると爽やか、文武両道の武士』

 

と高評価されている武将です。

そして気になる『愛』の文字にはどういった意味があるのかというと…、

 

直江兼続が信仰していた軍神『愛染明王』の『愛』であるというのと、『民を愛し慈しむ』という精神から『愛』を掲げた

 

という素敵な意味合いがあります。

 

 

勝負ごとに強くあってほしいだとか、人に愛を与える子になってほしいとか、そういった願いを込めて子供さんに贈れるオススメの兜だ!


アマゾンで人気の直江兼続 兜

3位!日本一の兵、ひたすらカッコイイ真田幸村!

五月人形,戦国武将,人気,兜

赤い兜に鹿の角が有名な真田幸村の兜。

 

真田幸村は戦国時代最後の戦『大坂の陣』で赤備えを率いて戦ったというのが有名ですね。

 

ですが実際、大坂の陣で着用していたとされる幸村所用の甲冑は黒色で、鹿の角飾りもチョコンと小さなものが中心になるシンプルなデザインで、赤色の甲冑は存在しないとのことです。

 

 

おそらく、こんな派手でカッコイイ兜はかぶっていなかったと思うぞ。


 

真田幸村は国を治めるようなビッグな武将ではありませんが、大坂の陣で負け戦待ったナシの豊臣家に最後まで忠義を尽くし、

 

天下人という超絶権力者・徳川家康に死を覚悟させるほど勇猛果敢に戦い、『日本一の兵』と謳われた英雄です。

 

戦上手で強いだけでなく、清廉潔白でまっすぐな人柄も魅力的。

シンプルにカッコイイ武将、それが真田幸村であります。

 

 

わんぱく坊主にオススメの兜だね!


アマゾンで人気の真田幸村 兜

4位!誠実さNo1、神秘的な武将、上杉謙信!

 

軍神・毘沙門天を自称する不思議系武将、上杉謙信の兜は三日月と日輪があしらわれております。

 

信仰心熱い謙信公ならではの一品かと。

 

上杉謙信は敵にも味方にも『謙信はとても信頼できる。とても義理堅い武将だ。』と評価されております。

 

戦に強い事で有名な上杉謙信ですが、その戦も人助けで始めたものが沢山あります。

 

私利私欲で戦を仕掛ける武将がほとんどの戦国時代、上杉謙信は弱気を助ける正義の味方といった、ぐう聖武将だったのです。

 

 

人の気持ちを考えられる優しいヒーローになってね!


 

といった 意味を込めて、子供さんに贈るのにはもってこいの兜です。

 

アマゾンで人気の上杉謙信 兜

5位!戦国時代最後の勝利者、徳川家康!

 

徳川家康の五月人形の兜の前立てには『歯朶(シダ)』という植物があしらわれております。

 

歯朶は繁殖能力が優れており、『子孫繁栄』『長寿』といった縁起物として使われているとのこと。

 

が、実は家康自体はこの歯朶がついた兜を着用していなかったそうです。

 

 

ワシの子孫が歯朶をモチーフに使い始めたから、徳川の兜といえばコレ!って感じで定着したのかも。


 

ともかく、天下人となり、およそ300年続く泰平の世の地盤を築いた家康の功績は見事なもの。

あやかるには十分すぎる偉人です。

 

 

息子よ、ビッグになれよ!といった意味で贈りたい兜ですな。


アマゾンで人気の徳川家康 兜

6位!甲斐の虎、この響きがカッコイイ武田信玄!

 

武田信玄の兜は『諏訪法性兜(すわほっしょうのかぶと)』と呼ばれる兜で、古風な形で、もふもふの白毛が特徴的です。

 

信玄は軍神として崇められている『諏訪大明神』を信仰し、この兜を着用していたとのこと。

 

そして『白熊(はぐま)の兜』なんていわれるそうですが、実際は熊の毛ではなく『ヤク』という動物の毛を使用しているそうです。

 

 

ヤクの毛は輸入品の高級品なんだぞ。

現代ではちと、五月人形に使うのは困難なようだね。


 

そして武田信玄と言えば日本屈指の大勢力を築いた大大名で、『甲斐の虎』と呼ばれる最強 武将!英雄!といったイメージがありますが、

 

実の父親や息子を追放したり死においやったり、同盟相手の大名を平気で何度も裏切ったり…

 

と、そこそこ卑怯なやり方でビッグになった武将なので、個人的には健やかな子供の成長を願う時にあやかりたい武将ではありません。笑

 

でも兜の古風な感じがまさに『五月人形』といった感じで華やかなデザインなので、選びたくなっちゃいますね。

 

 

ワシは家臣には優しく、策略に優れた賢い武将だったのは間違いない。

ちゃんと良いところもあるから検討してみてね。


アマゾンで人気の武田信玄 兜

7位!日本一出世した天下人、豊臣秀吉!

 

豊臣秀吉の後ろに大きく飾りが広がった兜ですが、『馬蘭』と呼ばれる植物を模しています。

 

『馬蘭』は『菖蒲(しょうぶ)』という植物の一種だそうで、菖蒲=勝負…といった意味で縁起物としてモチーフにしていたようです。

 

そして豊臣秀吉は言わずと知れた天下人。

農民という低い身分から武士となり、城持ち大名となり、天下人となり…と、日本一出世した凄いお方です。

 

豊臣秀吉はコミュ力の高い人で、『人たらし』なんて言われるほど人にとりいるのが上手く、頭のキレるやり手武将でした。

 

 

息子よ、なにか大きな事を成し遂げるビッグな男になれよ!


 

といった意味を込めて贈るのにピッタリの兜であります。

 

8位!大体どのランキングも人気No1の織田信長!

五月人形,戦国武将,人気,兜

 

日本の戦国武将といえば織田信長!

 

織田信長はとにかく最先端をいく武将。

南蛮の甲冑、兜を好んで着用していたそうです。

 

桶狭間の戦いの時にかぶっていたとされる兜は昔ながらの古風なデザインで、『五つ木瓜(いつつもっこう)』という織田家の家紋が前立てについているそうです。

 

 

五つ木瓜の家紋には子孫繁栄の意味が込められているぞ。


 

織田信長は『好きな武将ランキング』では1位になったりと一般的には人気もあり、戦や政策で革命を起こし時代を切り開いたという点では凄い武将ですが、

 

 

鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス


 

で知られるように、ちょっと乱暴なやり方が目立つ武将なので、個人的には子供にあやからせたい武将ではありません。

 

9位!加賀百万石、前田利家!

 

五月人形としてはあまり見かけませんが、前田利家の兜を扱っているお店があるみたいです。

 

前田利家 の金の兜のモチーフは『鯰(なまず)』です。

 

鯰の尾をあしらったのがこの兜、鯰は地震を予知する生き物、自信を起こす生き物…なんて昔は言われていたので、

 

 

鯰が地震を起こして人々をビックリさせるように、ワシも戦場で皆をビックリさせる働きをするぞ!


 

といった意味を込めての縁起物ではないのか?と言われているようです。

 

そんなに子供が喜ぶデザインではないと思われるので、ランキング最下位です。笑

くうはく埋め

スポンサードリンク


くうはく埋め くうはく埋め

楽しんでいただけたらイイネ!

カテゴリーMENU

五月人形,戦国武将,人気,兜 五月人形,戦国武将,人気,兜 五月人形,戦国武将,人気,兜 五月人形,戦国武将,人気,兜
五月人形,戦国武将,人気,兜 五月人形,戦国武将,人気,兜 五月人形,戦国武将,人気,兜


ホーム サイトマップ
TOP 戦国武将一覧 漫画で戦国逸話 戦国時代合戦 戦国小ネタ