伊達政宗の兜、刀、家紋、旗印、お城について簡単解説!
竹に雀(たけにすずめ)
伊達政宗の家紋で『仙台笹』とも呼ばれる。伊達政宗の先祖が上杉家から『竹に雀』の家紋を贈られた。伊達政宗の『竹に雀』は外側を笹で囲ってある。
伊達政宗の甲冑について
イラストの兜、甲冑は伊達政宗所用『鉄黒漆塗五枚胴具足(てつくろうるしぬりごまいどうぐそく)』を参考に描いております。
伊達政宗の兜といえばなんといっても大きな三日月の前立てです。黒色に金色が鮮やかに映えてめちゃオシャレでカッコイイ一品であります。
この三日月の前立ては『弦月(げんけつ)形』と呼ばれるそうで、このジャンルの前立ての中では、伊達政宗の前立てが一番大きいそうです。(現存のものに限る。)
数ある戦国武将の兜の中でベスト3に入るくらいにオシャレなのでは??(あと二つは特に考えてない。笑)
ちなみにこの『鉄黒漆塗五枚胴具足』、実はこれとほぼ同じデザインの甲冑・兜がもう一つ存在しており、こちらの甲冑一式は政宗が伊達家家臣・菅野重成に贈ったものだそうです。
※パッと見は同じだけど、甲冑に使われている紐の色が違ったりする。
伊達政宗は黒のシンプルな甲冑を好みました。
それを手掛けるのは伊達家お抱えの甲冑師。彼らの勢作する甲冑は伊達家内でも広がりを見せ、家臣達の甲冑もみな黒色で統一されるようになったんだとか。
朝鮮出兵の祭の軍事パレードでも、伊達家は黒色で軍装を統一。
街を練り歩くその姿があまりにもクールでオシャレだったもんで、人々は大興奮の大喝采だったそうです。
この時の出来事から、華やか・オシャレ・いけてる・・・といった意味で『伊達者』という言葉が使われるようになったと言われております。
そしてこの甲冑が、スターウォーズのダースベイダーのモデルになっているというのも有名な話ですね。
あとイラストの政宗が持っているのは仙台名物ずんだ餅であります。お料理が趣味だったという政宗が考案したメニューと噂される一品です。
スポンサードリンク
伊達政宗の旗印について
伊達政宗の旗印『紺絹地金日の丸軍旗(こんきぬじきんひのまるぐんき)』
紺色の布に金箔で描かれているのは日輪、つまり太陽です。甲冑同様に、黒系に金色が鮮やかでクールなデザインです。
布地が紺色なので太陽というよりかは月に見えちゃいますね。政宗の兜の前立てが三日月だし、余計に勘違いしてしまいます。笑
派手で華やかなばかりがオシャレなわけではない!・・・というのをわかっていますね。豊臣秀吉はなんかは金色デ~ハ~大好きですからね。笑
政宗はとてもオシャレでセンスのよい武将であります。
伊達政宗が住んでいたお城について
米沢城(よねざわじょう)
出羽国(山形県米沢市丸の内)にあった平城。現代では城跡となっている。
伊達政宗が生まれたお城で、22歳まで米沢城で過ごしていました。
黒川城(くろかわじょう)
会津若松城の事で陸奥国(福島県会津若松市)にあったお城。現代、天守は復元されているもの。
伊達政宗は1589年に会津の蘆名氏を滅ぼし、黒川城に入城しました。
しかし、1590年の九州征伐の際、豊臣秀吉に従うのが遅かったせいで会津を没収され、前の居城である米沢城へ戻ります。
さらにその後、会津を没収されて悔しかった政宗が葛西・大崎で一揆を揺動するという嫌がらせをした為、会津から陸奥国・岩出山城へ転封されてしまいます。
政宗の後には蒲生氏郷が会津・米沢に入領。
岩出山城(いわでやまじょう)
陸奥国(宮城県大崎市)にあったお城。現代では城跡となっている。
政宗は12年間この城を居城としていました。その間は豊臣秀吉のいる京で過ごす事が多かったので、城にいない事が多かったそうです。
仙台城(せんだいじょう)
陸奥国(宮城県仙台市青葉区)にあるお城。現代では城跡となっている。もともと天守がないタイプのお城だったみたいです。
政宗が1603年に築いたお城。青葉山に建てられたことから『青葉城』とも呼ばれます。
政宗はここ仙台に腰を据えると、城下町の発展や味噌作りなどに力を入れておりました。仙台が東北のメジャー観光地となったのもひとえに伊達政宗の力でしょう!
スポンサードリンク
伊達政宗ゆかりの刀について
大倶利伽羅広光(おおくりからひろみつ)
伊達政宗が徳川将軍家から拝領して以来、伊達家で大切に伝えられてきた刀。刀身に『倶利伽羅竜(不動明王の化身とされる龍)』が彫られているとのこと。
燭台切光忠(しょくだいきりみつただ)
伊達政宗の刀の中でも特に有名な刀。伊達政宗がこの刀で家臣を手討ちにした時、斬った勢いで側に置いてあった燭台(青銅の硬いものらしい)まで切れた事からこの名前がついた。
はばき国行(はばきくにゆき)
豊臣秀吉が伊達政宗に贈ったとされる刀。
くろんぼ切景秀(くろんぼきりかげひで)
伊達家家臣・石川昭光が政宗に献上したものといわれている。
朝鮮出兵の際、伊達政宗がその地で猿を斬ったことからついた名前との説がある。(猿のことをくろんぼというそう。)
太鼓鐘貞宗(たいこかねさだむね)
伊達政宗の息子・忠宗のもとに嫁いだのが徳川秀忠の養女・振姫。その嫁入りの時に徳川秀忠が伊達忠宗に贈ったものとされる刀。
鎬藤四郎(しのぎとうしろう)
織田信長、豊臣秀吉と名だたる大名の手に渡ったことがある短刀。秀吉の死後、伊達政宗に形見として贈られた。
伊達政宗の関連記事
独眼竜伊達政宗の歴史まるわかり!政宗の生涯をゆるり楽しく見る!
伊達政宗の逸話漫画
スポンサードリンク
くうはく埋め くうはく埋め
楽しんでいただけたらイイネ!