細川忠興(幽斎)の家紋『九曜紋』ほか、兜、甲冑、刀の逸話について

細川忠興(幽斎)の家紋『九曜紋』ほか、兜、甲冑、刀の逸話について

徳川家康 ラインスタンプ

細川忠興の家紋『九曜紋』ほか、兜、甲冑、刀の逸話について

 

九曜紋(くようもん)

戦国武将,家紋,武将,一覧,意味

 

真ん中の大きな丸は太陽、その周りを囲っている小さい丸は星を表しているとのこと。

 

九曜紋が細川家の家紋になったのには、信長の小刀の柄に九曜が描かれているのを忠興が気に入り、信長がそれを覚えていたからなんだそう。

 

細川忠興とガラシャの結婚が決まった際に、九曜紋の家紋を使うよう御達しがあったみたいです。

 

いいとこあるね、信長。

 

あと別記事にも書いたけど、この九曜紋には

 

 

忠興のとこの家紋素敵。

政宗も使っていい?


 

 

いいよ。


 

・・・・・・・

 

 

小十郎、今日からこの九曜紋をお前の家紋として使え。


 

 

かしこまりました。


 

 

(オイオイ政宗、自分で使うんじゃねぇのかよ。)


 

こんな逸話があったりします。

 

離れ九曜(はなれくよう)

戦国武将,家紋,武将,一覧,意味

 

ちょっとスッキリとした九曜紋。

『細川九曜』とも呼ばれております。

 

上の九曜紋は結構メジャーな家紋ですが、オリジナリティーを出す為、こっちを正式な細川家の家紋としたとのこと。

 

スポンサードリンク

細川忠興は兜・甲冑デザイナーでもあった?

 

細川忠興の兜&甲冑に対するこだわりは、かなりのものであったといいます。

 

自分の甲冑だけでなく、他の大名の甲冑のデザインを担当する事もあったという噂…。

 

そんな忠興の兜で有名なものといえば、『黒漆塗越中頭形兜(くろうるしぬりえっちゅうずなりかぶと)です。

 

戦国武将,家紋,武将,一覧,意味

※兜の写真を参考に書いたもの。

 

頭立(ずだて:頭上のボファってなってるやつ)に使われているのは山鳥の尾だそうです。

 

かなりインパクト大の兜ですね。

オシャレかどうかはさておき。笑

 

そして忠興はデザインだけでなく兜、甲冑の機能にもこだわってたとのことで、馬の鞍が傷つかないように甲冑の素材を工夫したり、兜の飾りを木製にして軽くしたり…と色々試行錯誤していたそうな。

 

また、バックスタイルが布多めのパンツっぽい褌(ふんどし)でおなじみの『越中褌』を考案したのも細川忠興と言われております。

 

細川忠興はデザインしたり、物を作るのが好きだったんでしょうね。

 

細川忠興の『歌仙兼定』!刀の名前にまつわる有名な逸話

 

細川忠興の恐怖エピソードして知られるのが、『歌仙兼定(かせんかねさだ)です。

 

気性の荒い性格で知られる細川忠興は、部下に対しても非常に厳しく、ミスを犯した部下を手討ちにする事がありました。

 

そして

 

 

気づけば家臣を36人も手討ちにしちゃってる。

 

…36といえば、和歌に『三十六歌仙』ってあるなぁ~。


 

とのことで、忠興は36人を成敗してきた刀に『歌仙兼定』という名前をつけちゃいました。

 

いやぁ恐ろしい。

冷静に考えると社長が自分とこの社員36人斬り殺してるってヤバいです。

 

でも和歌になぞらえるあたりは、さすが教養のある文化人だなぁ~と感心。笑

 

関連ページ

戦国武将,家紋,武将,一覧,意味

細川幽斎と将軍と織田信長!この時代の幽斎の歴史や逸話などをゆるりと

戦国武将,家紋,武将,一覧,意味

片倉小十郎と伊達政宗!小十郎は伊達家No1知将で政宗の最強の相棒!

戦国武将,家紋,武将,一覧,意味

細川忠興はメンヘラ?妻・ガラシャ(明智光秀娘)との歴史や逸話が強烈

戦国武将,家紋,武将,一覧,意味

家紋の種類、意味を簡単解説!戦国武将盛り合わせ
くうはく埋め

スポンサードリンク


くうはく埋め くうはく埋め

楽しんでいただけたらイイネ!

カテゴリーMENU

戦国武将,家紋,武将,一覧,意味 戦国武将,家紋,武将,一覧,意味 戦国武将,家紋,武将,一覧,意味 戦国武将,家紋,武将,一覧,意味
戦国武将,家紋,武将,一覧,意味 戦国武将,家紋,武将,一覧,意味 戦国武将,家紋,武将,一覧,意味


ホーム サイトマップ
TOP 戦国武将一覧 漫画で戦国逸話 戦国時代合戦 戦国小ネタ